障害者差別解消法って?~差別のない社会を目指して~
平成28年度から、差別の無い社会を目指すために「障害者差別解消法」が施行されました。
その一方で、世の中にはまだ障害者に対して否定的な考え方の人もいて、近年では障害者が巻き込まれる悲しい事件も起きています。
私たちの地域で誰もが幸せに暮らしていくには、何をしたらいいのでしょうか?
世の中から「生きづらさ」を無くすには、どうすればいいのでしょうか?
本セミナーでは、国連における障害者権利条約策定の作業段階から日本での批准に至る過程に携わった藤井氏をお招きして、「なぜ法律が出来たのか?」「障害者の現状は?」等、分かりやすくお話ししてもらい、私たちには何ができるのかを考えていきます。
◎日時
平成29年2月23日(木) 午後時2時から午後4時まで
◎場所
多摩市民館 3階 大会議室
(〒214-0014 川崎市多摩区登戸1775-1 ※JR南武線登戸駅下車徒歩10分 又は小田急線向ヶ丘遊園駅北口下車徒歩5分)
◎定員
50名
◎参加費
無料
◎内容
○講話
○グループワーク
○まとめ
◎申込
平成29年2月17日(金)までに電話、FAX、メール又は来所で受付
※チラシの裏面の参加申込書をご利用ください。
※詳細は下記のチラシをご参照ください。