福祉施設にとって、利用者支援の充実を図るため、また施設と地域とのつなぎ役になってもらうためにボランティアの重要性は大きくなっており、積極的にボランティアを受け入れている施設が増えています。
一方で、ボランティアの増加に伴い、ボランティアを受け入れる施設とボランティアの間で、コミュニケーション不足等によるトラブルも発生しています。
そこで、ボランティアを受け入れる意義を再確認し、ボランティアに気持ちよく活動してもらえる施設の体制づくりの一助となるよう、本研修会を開催します。
多くの方のご参加をお待ちしています。
日 時
平成29年7月25日(火)17時30分~19時 ※受付17時10分~
会 場
福祉パルたま研修室(川崎市多摩区登戸1763ライフガーデン向ヶ丘2階)
参加対象
多摩区内でボランティアを受け入れている施設・団体の職員
参加費
無料
定 員
20名(先着順)
講 師
後藤 麻理子 氏(日本ボランティアコーディネーター協会 事務局長)
参加申込み
参加申込書(チラシ裏面)に必要事項をご記入の上、平成29年7月5日(水)までに本センター宛にFAX、郵送、または電話でお申込みください。
参加申込み及び問い合わせ先
社会福祉法人川崎市多摩区社会福祉協議会
〒214-0014 川崎市多摩区登戸1763ライフガーデン向ヶ丘2階
TEL 044-935-5500 FAX 044-911-8119