地域課 TEL044-935-5500
FAX044-911-8119
あんしんセンター TEL044-933-2411
FAX044-911-8119
老人福祉センター TEL044-935-2941
FAX044-933-5024
〒214-0014多摩区登戸1891第3井出ビル3階
お知らせ
NEW!2025年9月5日

能登復興講演会のご案内


《能登復興講演会を開催 災害が起きたら地域はどうなる?避難所ってどういうところ?》

令和6年1月の能登半島地震、9月の大雨で大きな被害を受けた能登半島。

石川県珠洲(すず)市内の避難所運営に関わられた「珠洲市立正院(しょういん)公民館 小町康夫氏」を講師としてお招きした講演会を開催します。

能登半島地震における避難所運営について学び、日頃から備えをしっかりと行っていけるよう一緒に学びましょう。

日時:令和7年9月12日(金)

16時30分開場 17時30分開演 20時終演

場所:川崎市総合福祉センター エポックなかはら 3階ホール

入場:無料

◯能登復興講演会 講師 珠洲市立正院公民館 小町康夫氏

最大震度7の強い揺れに見舞われた日、石川県珠洲市の指定避難所である市立正院小学校には約500人もの人が避難してきました。小町氏は、珠洲市立正院公民館の館長を務めており、地震発生時には避難所運営の実質的なリーダーとして活動しました。

\同時開催/

◯能登半島地震復興支援 川崎市青少年復興応援隊による活動報告

この夏、川崎市在住・在学の高校生、大学生約40名が珠洲市を訪れました。

現地での活動を通して肌で感じたことや市民へ伝えたい思い、川崎市で災害が置きた時に何ができるのか等、学生が考えたことを皆さんに伝える活動報告を実施します。

◯能登復興応援チャリティ物産展

1日でも早い復興を願い、離れた場所から少しでもできる応援として能登半島の特産物を取り寄せた物産展を行います。

◯チャリティコンサート公演

能登半島を慰問し活動を行うシンガー奈月れい氏、シンガー三崎一平氏(元ロス・インディオス)をお招きしたチャリティコンサートを実施します。心に響く音楽を通じて明日への希望と癒やしをお届けします。

当日は募金箱を設置し、集まった募金は「令和6年能登半島地震災害義援金(石川県被災者支援分)」として寄付します。

新着情報

過去記事一覧

PAGE TOP