お知らせ(福祉教育に関するお知らせ)
-
福祉教育推進委員会は、多摩区内での福祉教育の普及・推進のために、地域住民を対象としたセミナーや、教職員と福祉学習支援者を対象にした交流会、親子を対...
-
令和元年度 福祉教育 親子参加講座 開催のご案内
きこえないってどういうこと? 親子で手話体験 誰かとコミュニケーションをとるときに、どのようなことを大切に...
-
災害の時こそ手を取り合って~避難所運営ゲーム(HUG)を通して自分にできることを考えよう~今日では、「地震」「水害」「土砂崩れ」など日本各地での自然...
-
平成30年度 福祉教育セミナー小地域版 開催のご案内
社会福祉法人よつば会 特別養護老人ホーム 「生田広場」 を訪れてみよう!! 【施設と地域の繋がりを一緒に考...
-
平成30年度福祉教育セミナー 区域版 開催のご案内
災害の時こそ手を取り合って~もしも多摩区で災害が起こったら~ 今日では、「地震」「水害」「土砂崩れ」など日...
-
きこえないってどういうこと? 親子で手話体験 誰かとコミュニケーションをとるときに、どのようなことを大切にしていますか? この講座では、手話体験を...
-
平成29年度 福祉教育 親子参加講座 開催のご案内
きこえないってどういうこと? 親子で手話体験 誰かとコミュニケーションをとるときに、どのようなことを大切に...
-
平成28年11月15日(火)、福祉教育セミナー小地域版を、社会福祉法人 鈴保福祉会 『特別養護老人ホーム しゅくがわら』にご協力いただき開催しました。 当...
-
平成28年度教職員との福祉学習についての交流会 ...
平成28年7月15日(金)、平成28年度「教職員との福祉学習についての交流会」を多摩市民館で開催しました。...
-
平成28年度 福祉教育セミナー 区域版 開催のご案内
障害者差別解消法って?~差別のない社会を目指して~ 平成28年度から、差別の無い社会を目指すために「障害者差...